4.「教育」
質の高い教育をみんなに
すべての人々に包摂的かつ公平で質の高い教育を提供し、生涯学習の機会を促進する
開発途上国の小学校就学率は91%に達しましたが、依然として5,700万人の子どもが学校に通えていない状況です。
人々が貧困状況から脱却し、自立した人生を送るためには、教育は必要不可欠なものです。
学校教育にも、社会教育・生涯学習にも、希望するすべての人々に平等に提供されることが大切です。
私たちにできること(取組事例)
小中学校の「学校教育活動支援ボランティア」に登録します。
「生涯学習人材バンク」を利用して、新しいことを学びます。
地域の「まちづくりサークル」や「講座」などに参加します。
ターゲット(小目標)
4.1 | 2030年までに、全ての子供が男女の区別なく、適切かつ効果的な学習成果をもたらす、無償かつ公正で質の高い初等教育及び中等教育を修了できるようにします。 |
---|---|
4.2 | 2030年までに、全ての子供が男女の区別なく、質の高い乳幼児の発達・ケア及び就学前教育にアクセスすることにより、初等教育を受ける準備が整うようにします。 |
4.3 | 2030年までに、全ての人々が男女の区別なく、手の届く質の高い技術教育・職業教育及び大学を含む高等教育への平等なアクセスを得られるようにします。 |
4.4 | 2030年までに、技術的・職業的スキルなど、雇用、働きがいのある人間らしい仕事及び起業に必要な技能を備えた若者と成人の割合を大幅に増加させます。 |
5.5 | 2030年までに、教育におけるジェンダー格差を無くし、障害者、先住民及び脆弱な立場にある子供など、脆弱層があらゆるレベルの教育や職業訓練に平等にアクセスできるようにします。 |
4.6 | 2030年までに、全ての若者及び大多数(男女ともに)の成人が、読み書き能力及び基本的計算能力を身に付けられるようにします。 |
4.7 | 2030年までに、持続可能な開発のための教育及び持続可能なライフスタイル、人権、男女の平等、平和及び非暴力的文化の推進、グローバル・シチズンシップ、文化多様性と文化の持続可能な開発への貢献の理解の教育を通して、全ての学習者が、持続可能な開発を促進するために必要な知識及び技能を習得できるようにします。 |
4.a | 子供、障害及びジェンダーに配慮した教育施設を構築・改良し、全ての人々に安全で非暴力的、包摂的、効果的な学習環境を提供できるようにします。 |
4.b | 2020年までに、開発途上国、特に後発開発途上国及び小島嶼開発途上国、並びにアフリカ諸国を対象とした、職業訓練、情報通信技術(ICT)、技術・工学・科学プログラムなど、先進国及びその他の開発途上国における高等教育の奨学金の件数を全世界で大幅に増加させます。 |
4.c | 2030年までに、開発途上国、特に後発開発途上国及び小島嶼開発途上国における教員研修のための国際協力などを通じて、質の高い教員の数を大幅に増加させます。 |
国際指標
4.1.1 |
(i)読解力、(ii)算数について、最低限の習熟度に達している次の子供や若者の割合(性別ごと) (a)2~3学年時、(b)小学校修了時、(c)中学校修了時 |
---|---|
4.2.1 | 健康、学習及び心理社会的な幸福について、順調に発育している5歳未満の子供の割合(性別ごと) |
4.2.2 | (小学校に入学する年齢より1年前の時点で)体系的な学習に参加している者の割合(性別ごと) |
4.3.1 | 過去12か月にフォーマル及びノンフォーマルな教育や訓練に参加している若者又は成人の割合(性別ごと) |
4.4.1 | ICTスキルを有する若者や成人の割合(スキルのタイプ別) |
4.5.1 | 詳細集計可能な、本リストに記載された全ての教育指数のための、パリティ指数(女性/男性、地方/都市、富の五分位数の底/トップ、またその他に、障害状況、先住民、紛争の影響を受けた者等の利用可能なデータ) |
4.6.1 | 実用的な(a)読み書き能力、(b)基本的計算能力において、少なくとも決まったレベルを達成した所定の年齢層の人口の割合(性別ごと) |
4.7.1 |
ジェンダー平等および人権を含む、(i)地球市民教育、及び(ii)持続可能な開発のための教育が、 (a)各国の教育政策、(b)カリキュラム、(c) 教師の教育、及び(d)児童・生徒・学生の達成度評価に関して、 全ての教育段階において主流化されているレベル |
4.a.1 |
以下の設備等が利用可能な学校の割合 (a)電気、(b)教育を目的としたインターネット、(c)教育を目的としたコンピュータ、 (d)障害を持っている学生のための適切な施設や道具、 (e) 基本的な飲料水、(f)男女別の基本的なトイレ、(g)基本的な手洗い場(WASH指標の定義別) |
4.b.1 | 奨学金のためのODAフローの量(部門と研究タイプ別) |
4.c.1 |
各国における適切なレベルでの教育を行うために、最低限制度化された養成研修あるいは現職研修(例:教授法研修)を受けた (a)就学前教育、(b)初等教育、(c)前期中等教育、(d)後期中等教育に従事する教員の割合 |
この取り組みを行なっているSDGs会員
株式会社フィナンシャル・エージェンシー
・資格取得の支援、奨励 ・補助金支給
・働きやすい勤務形態づくりと、福利の充実。若手の雇用とシニア層の雇用推進による社会経済への寄与
・資源分別、リサイクルの徹底及び指標の作成
・限りある自然及び資源の減少を阻止し、持続可能な環境再生の意識を高める
・消費電⼒の低減に向けてオフィス内照明のLED化を推進しています。
・脱炭素への取り組みとして、社用車をハイブリッドカーへシフトしています。
中学受験 社会専門のスタディアップ
①子どもの成長を支援し、持続可能な未来を切り拓く力を備える子どもの育成に貢献します。
②場所や時間にとらわれない働き方を推奨します。
③完全テレワークで勤務できる職場を整え、地方在住者でも働きやすい職場づくりを目指します。
株式会社ジャストイット
・リモートワークやフレックスタイム制を実施
・「輝く女性の活躍を加速する男性リーダーの会」行動宣言への賛同
・OJTを通じた人材育成の実施
・弊社ホームページにSDGsの取り組みを掲載
・日本養護施設財団や社会福祉財団への寄付
環境デジタルソリューション株式会社
・スマートで持続可能な社会の実現や経済の発展
・ウェブサイト・システムを通し SDGs へ貢献
・IT ツール・DX による社会・産業の構築
・テレワークやオンライン体制を整備・活用
・資料・書類などのペーパーレス化
VPN UNIVERSITY
若い人たちに向けた情報セキュリティ教育
正しいインターネットリテラシーの情報提供(講義活動経験あり)
神奈川県の飲食店支援(地産地消をスローガンに掲げ、フードウェイストを減らすサポート)
株式会社ベルタ
心身ともに健康な生活を送ることができる社会づくり
・ 妊婦や胎児のために必要とされる葉酸の栄養機能食品「ベルタ葉酸サプリ」の販売。
・ ベルタ専属の「専門家」による個別相談窓口を開設。ライフステージのお悩みをサポート。
・ コロナ禍で生活に困る「ひとり親世帯」に向けて食料品・衛生用品を中心に寄付活動を実施。
・ 葉酸の認知拡大や妊娠初期の摂取促進に向けて、全国739の産院、50以上の自治体と連携。母子手帳公布の際の葉酸サプリの無料配布や啓発パンフレットを配布。
すべての女性の個性や能力が発揮できる社会づくり
・ 女性活躍を積極的に推進する会社を表彰する各種アワードを受賞。
・ 一人ひとりの女性活躍を応援。誰もが活躍できる社会づくりを目指し、独自な福利厚生を導入。
・ 育休中でも社員が交流に来たり、育休明けの社員が搾乳時に活用できるよう授乳室を設置。
次世代の子供たちが安心して暮らせる未来の環境づくり
・ 東京都が主催する「赤ちゃん・ふらっと事業」に参画。社内の授乳室を一般開放し、表参道、外苑前に外出するお母さん・お父さんが安心して外出できる環境を提供。
・ 環境配慮の観点から「おまとめ便」を導入。複数回の配送にかかるCo2を削減し、地球環境を意識した事業活動を推進。
少ない資源で多く・質の高いものを得る生産と品質管理の徹底
・ 無添加、放射能調査、残留農薬試験実施、国内GMP認定工場で製造するなど、品質管理を徹底しています。
三和企業株式会社
弊社は「行けば運転が大好きになる。西日本自動車学校」を運営しています。高いスキルをもった指導員が責任を持って指導することで、交通ルールを順守するドライバーを輩出します。指導員の個性を活かした教習プログラムを通して、生徒に寄り添った、人生を守る教習を目指してまいります。
株式会社EXIDEA
当社では、エシカル・サステナブル専門WEBマガジンの「Ethical Choice」や急速冷凍機の海外展開を行うことでフードロス・飢餓の問題解決を目指す「Flash Freeze」など、SDGsに直結する事業も行っております。
また、上記の発信を社内でも行うことで、社内でもより脱プラ、マイボトル推進、ペーパーレス化など、環境に配慮した取り組みを積極的に行っております。
株式会社ウィルリンク
・定期的な募金活動
・発展途上国への寄付及び贈答
・リモートワークの導入
・雇用形態に関わらないキャリア機会の創出
・省エネやCO2排出量の削減
・働きやすい職場環境作り